🌳 平野啓一郎による文学解説が毎月聴ける【平野啓一郎の「文学の森」】で、1カ月目のみ会員料金をお値引きした「お試しプラン」がオープンします。

🌳このお試しプランに参加されると、5月26日(金)19:30〜21:30開催のライヴ配信「平野啓一郎がゲストと語る大江健三郎」にご参加いただけます。


🌳 ご参加後は、過去に行われた25回のライヴ配信アーカイヴもご覧いただけます!


【平野啓一郎の「文学の森」】詳細はこちら
【平野啓一郎の「文学の森」】1カ月お試しプランのお申し込みはこちら 



                                                     ▼▲▼

平野啓一郎のナビゲーションで、古今東西の世界文学の森を読む【平野啓一郎の「文学の森」】。
月に一度のライブ配信で平野啓一郎がテーマ作品を読み解く、小説家による文学解説です。

2023年4〜5月は、岩波文庫の『大江健三郎自選短篇』から、『セヴンティーン』と『不意の唖』を読みます。

5月26日のライヴ配信には、東京大学教授の阿部賢一さんをゲストにお招きします。阿部さんといえば、チェコ文学研究の第一人者です。そんな阿部さんをなぜ大江健三郎クールにお呼びするかというと…

大江さんが2021年に、自筆原稿や校正ゲラなどの資料を東京大学文学部に寄託し、その資料を管理する研究拠点、その名も「大江健三郎文庫」というプロジェクトが進行しているんだそうで、その運営担当が阿部賢一さんなんです。

大江原稿.jpg 219.23 KB
(写真提供:東京大学文学部・大学院人文社会系研究科)

今回は、独特な書き込みや修正が多く伝説的な存在となっている大江さんの生原稿も見せていただきながら、大江文学の凄さに新しい視点で迫る、貴重なライヴ配信となります。

スクリーンショット 2023-03-30 14.43.36.jpg 272.09 KB


そして大江健三郎さんといえば、平野啓一郎がもっとも尊敬する作家の一人であり、個人的なつながりもあった方です。作品読解だけでない、大江さんの人柄が伺えるリアルなエピソードも、ライヴ配信で聴けると思います。

文学史に輝く大江健三郎作品を、小説家×研究者の組み合わせで解説し、読み深める体験。この機会にいかがですか?

🔔 「1カ月お試しプラン」は、5月26日(金)19:30〜21:30開催の「平野啓一郎がゲストと大江健三郎を語る」をお楽しみいただくためのスペシャルプランです。

🔔「お試しプラン」ご参加後は、これまでのライヴ配信のアーカイヴ動画も視聴可能です。

🔔【5月31日(水)まで】限定でお申込みいただけます。

🔔「文学の森」をお気軽にお楽しみいただきたく、一カ月目のみ会員料金を【¥1500】にお値引きさせていただきます。入会後、一カ月以内に解約のお手続きをとらない限り、2カ月目以降は通常会員(月額 ¥3,000)に自動変更となります。


                                                                        ▼▲▼

【平野啓一郎の「文学の森」】詳細はこちら
【平野啓一郎の「文学の森」】1カ月お試しプランのお申し込みはこちら

【お問い合わせ先】
株式会社コルク
担当:岡崎
info+hirano@corkagency.com